ソフトウェアの力で
クルマの未来を変えていく
モビリティ技術・デジタルソフト開発
電子プラットフォーム企画開発
HMI・コネクティッド企画開発
制御電子プラットフォーム開発部
T.M
ソフトウェアの力で
クルマの未来を変えていく
モビリティ技術・デジタルソフト開発
電子プラットフォーム企画開発
HMI・コネクティッド企画開発
制御電子プラットフォーム開発部
T.M
これからのクルマは
ソフトウェア技術により
進化する
トヨタは今、「クルマをつくる会社」から「モビリティカンパニー」へ変わろうとしています。その改革の一端を担うのが「ソフトウェアファーストなクルマづくり」。スマートフォンのように、ソフトウェアアップデートにより、販売後もお客様に常に新しい機能や付加価値をお届けするというモノづくりの考え方です。 従来、クルマに求められる価値は走行性能や静音性といったハードウェアの部分でした。しかし、ハードウェア単体の進化には限界があります。これから考えていくべきなのは、「便利なサービス」や「パーソナライズされた快適さ」といった新しい価値をいかに提供していくか。そのためには、ハードウェアはそのままに、ソフトウェアの更新によって新しい機能を追加していく仕組みづくりが必要です。
新しいクルマのあり方を見据え、自動車業界ではソフトウェアの重要性が急激に増しています。なかでも、トヨタは早期に統合ECUの開発に乗り出し、本格的にソフトウェアを内製化していくと宣言しました。それに伴い、あらゆる業界からソフトウェア開発の知見をもつエンジニアが集まってきています。 例えば、私のチームのリーダーは総合電機メーカーから中途入社したエンジニアです。自動車に関わった経験はありませんが、他製品で培ったスキルをそのまま流用して第一線で活躍しています。他業界からきた方がこれまで培った経験や仕事の進め方をチームに展開してくれることもあり、組織の風土は自由で柔軟。自動車業界の常識にとらわれず、新しい考え方や挑戦ができる環境です。
さらに、社内では内製化がどんどん進んでいて、製品によっては設計から実装、評価までのV字工程をすべて社内で行っているケースも増えています。加えて、私のチームではスクラムという手法を取り入れており、チームのメンバーと連携して、アジャイルに開発を進めることを心掛けています。まだまだ試行錯誤しながら進めている段階で苦労もありますが、クルマ目線で製品とそのハードウェア・ソフトウェアの設計から実装、評価まで、開発に一貫して携われるので、「自分たちが作っている」という実感が大きく、自動車メーカーならではのやりがいを感じています。
トヨタでしか
挑戦できない
プロジェクト
私はこれまで、統合ECUの内製開発の中で仮想化技術Hypervisorの先行開発に従事してきました。HypervisorをECUに適用するのは過去に例のない試み。ソフトウェアベンダーやサプライヤーと技術的な議論を重ねるだけではなく、自らも設計に深く関わる形で開発を進めていきました。誰も開発したことがないものを自分が作るというのは、緊張感も手ごたえも大きかったです。
実はこのプロジェクトが始まったとき、私はまだ新卒2年目でした。仕事の仕方も十分に理解できているとは言えない状態。それでも、会社にとって重要なプロジェクトを、初期メンバーとして任せてもらえたのです。「大企業はルールやプロセスが決まっている」というイメージがあったので、経験が浅くても裁量と責任のある仕事ができることに驚きました。 現在、プロジェクトは先行開発から量産開発フェーズに移行しています。自分が携わった製品が世に出ると思うと、わくわくしますね。その瞬間が待ち遠しいです。
ハードウェアに
強みをもつトヨタだからこそ
描ける未来
クルマは社会に大きなインパクトを与えることができるし、世界中の多くの人に価値を提供できる製品です。学生時代、南米を旅した時にタクシーの運転手さんから「TOYOTA good!」と言われたのがすごく印象深くて、今でも覚えています。「日本のクルマが、地球の裏側でも人々の生活を支えているんだな」「遠い国でも人の心を動かしているんだな」と、感慨深かったです。
そんなクルマという製品が、今まさに変革期を迎えています。ソフトウェアの力によって、今までにないような機能やサービスをもったクルマが誕生し、世の中がより便利に、もっと楽しくなっていく。そんな瞬間を自分たちの手で生み出す感動は、トヨタでしか味わえないと思います。 クルマは人々の生活に密着した、社会になくてはならない存在です。だからこそ、老若男女問わず、全てのお客様にソフトウェアによる機能アップデートを通して、新たな付加価値を提供し、お客様に笑顔になっていただく。そんなスマートモビリティ社会の実現に貢献していきたいです。
未来のクルマを創造するための先端研究や先行開発、そこで生まれた技術を製品に仕立てる製品開発を担当しています。自分たちが新しい未来を想像して描く。常に新しいものを考えて生み出す難しさと魅力がここにはあります。
入社形態:
職種:
本部・コース:
形式:
キーワード:
FindInterview
あなたが読みたい社員インタビューを
選択してください。