職務内容 |
■職種の特色 未来のモビリティー社会実現のため車両運動制御の基盤となるパワートレーン制御ソフトプラットフォーム開発をリードできる情熱・トップレベルの技術力・経験のある即戦力人材を求めています。 ■業務の概要 CASE時代へ対応した新しい制御系アプリや情報系アプリを スピディーに開発し市場投入するため、機能拡張性の高い パワートレーン制御プラットフォームが重要となっています。 走・曲・止のクルマの基本機能を更に成熟させるとともに コネクディッドに代表される情報系システムとの融合を見据えた 新たなソフト基盤(プラットフォーム)及び駆動力アプリ・ エネルギーアプリを開発する仕事です。 ■業務の詳細 ・パワートレーンシステム制御プラットフォーム開発 -プラットフォーム企画およびアーキテクチャ設計 -駆動力制御アプリ開発 -エネルギーマネージメント制御アプリ開発 ・エンジン、トランスミッション、モーターと言ったパワートレーン システムを中心に、ブレーキやステリングなどシャシーシステムとの 統合・協調はもとより、カメラ、レーダー、社会インフラとも つながりシステムは拡大していく中、クルマの本質である 駆動力の制御開発と多様なアプリにも適応したソフト基盤である プラットフォーム開発には、様々の技術を活かす事ができます。 |
---|---|
応募資格 |
<学位等> ・学歴不問 <MUST> 【下記に関するいずれか業務経験を有している方】 ・パワートレーン制御開発 ・車両運動制御開発 ・制御システム企画 ・システムアーキテクチャ設計 ・ネットワークトポロジー開発(LAN、通信) |
待遇等 | 「応募要項」をご参照ください |
勤務地 | 愛知県(豊田市、名古屋市) |
その他の採用情報 |
■ミッション クルマの本流である「走・止・曲」の基本性能の「走」の更なる 進化とCASEへの対応を目的に新たなパワトレシステム制御の 基盤となるプラットフォームと駆動力制御アプリの開発を行っています。 CASE化に伴いパワトレシステムは、シャシーや先進安全やネットワーク など他のシステムとの融合へと拡大して行きます。 ■採用の背景 ・CASE化より高度化、大規模化する制御システムをスピーディーに 開発できるアプリの基盤であるプラットフォーム開発の 強化が求められています。 ・パワトレ制御の深い理解とパワトレ以外の新しい領域の 技術を吸収し次世代プラットフォームを開発するエンジニアとして 活躍して頂きたいです。 ■PR/やりがい パワトレ制御領域は電動化を主軸に競争が激化するなか、 「走」の性能は燃費、電費、熱などトータルエネルギーの 最適利用としてクルマ個車から家庭、社会に広がり、より 高度なシステムとなって来ています。また、自動運転に代表される 自動化では、安全・安心できる滑らかな走りに加え、人が 運転するかのよう自然乗り心地が求まられます。 さらには自動運転の導入が進む一方、「走・曲・止」とった クルマ本来の魅力も新しい価値観の中で創出していく事が 求められています。 本領域はこれまで培ってきたエコでドライバーの気持ちに応える 「走」の技術に磨きをかけ”いいクルマ作り”をリードする 役割として活躍しています。 コンベンショナルシステムや電動化システムなど多種多様な パワトレシステムを高性能、高品質、タイムリーに開発するには 制御技術に加えデジタル技術やIT技術のフル活用が不可欠で、 これに優れたエンジニアの方を歓迎します。 「100年に一度の大変革」と言われる時代の中、従多様な バックグラウンドを持つエンジニアが自身の強みを活かす一方、 従来の枠組みにとらわれることなく、ドライバー、社会の 全てのステークホルダーにとって”いいクルマ作り”のダイレクトに 活躍できます。 情熱のある新たな領域にチャレンジし自分を磨き働ける仕事です。 自動運転アイテムやコネクテッドアイテムと連携しながら、 プラットフォームと駆動力制御・エネルギ制御を通して「走り」に どう生かしていくのかを開発していくため、クルマの外/ クルマの中の両方に高い視野で携わることができます。 |