クルマをつくる会社から、
モビリティカンパニーへ。
~トヨタ・挑戦の歴史と未来像~

「世のため、人のため」 クルマをつくる決意。

トヨタ自動車創業者である豊田喜一郎。その父・豊田佐吉は、少年の頃、毎晩、夜なべをする母親の仕事を、少しでも楽にしたい、と思い、織機を発明していきます。 佐吉の研究を、喜一郎らによって結実したのが、1924年「無停止杼替式豊田自動織機(G型自動織機)」。“自働”で機織りを続け、異常が発生したら“自動”で止まる。生産性や織物品質でも世界一の性能を発揮し、英国のプラット社で特許権を譲渡するほど、高く評価されました。

喜一郎は、「かつて外国製が優れていた紡織機械の分野で、世界が日本製を認めたこと」、「欧米で自動車が普及し、人々の移動の足になっている光景」、さらに、「1923年関東大震災で、日本で組立てられていた『フォード』や『GM』の自動車が活躍している光景」を見て決断します。ただ「自動車」を作るのではなく、「日本の自動車を、日本人の頭と腕でつくりたい、自動車工業は日本でも必ず成り立つ!」と。

1933年9月1日、豊田自動織機製作所に、自動車部を立上げ、自動車事業への進出を決定。この「自動車部」が、後の、トヨタ自動車です。

クルマを人々の身近なものに。 「もっといいクルマをつくろうよ」

喜一郎はアメリカメーカーの自動車を参考に、隅々まで分解し、研究しました。そして、1935年に完成したのが「A1型試作乗用車」。同年「トヨダ G1型トラック」を、翌1936年には「トヨダ AA型乗用車」を発売し、1937年に「トヨタ自動車工業株式会社」を設立します。

設立以降、喜一郎の掲げた「国情にあった自動車をつくらなければならない」ことを、トヨタは目指します。

たとえば、1966年に発売した「カローラ」。高度経済成長とともに変化した市場を敏感に捉え、ペーパードライバーからオーナードライバーへ、新しいファミリーカー「カローラ」でモータリゼーションを引き起こしました。

そして、1997年「プリウス」。地球温暖化や資源の枯渇などの環境問題に、どう対峙するか。トヨタの答えは、「世界初の量産型ハイブリッドの実現」でした。技術面だけでなく、「プリウス」自体が、セレブリティやインフルエンサーの共感を得、社会現象にもなりました。

さらに2014年には水素と空気中の酸素を反応させることで生じた電気を動力源とする「MIRAI」を販売。「変革への第一歩」、「自動車の歴史のターニングポイントにしよう」として誕生した、「未来」を意味する「MIRAI」。豊田章男社長自身が、「乗ってワクワクするエコカー、乗って楽しいクルマ」でなければならない、と自らハンドルを持って試験もしました。

ITの台頭と、情報社会が クルマの在り方を変え始めた。

IT機器、とりわけ、スマートフォンの普及は、人々の生活や、消費の優先順位を大きく変えました。ITと人々はより密な関係を構築し、マスによる情報発信から、個人発信へと情報の範囲とスピードが変わりました。それは、クルマにも及び、移動手段以外の新たな付加価値、スピードが求められるようになったのです。それが“CASE”です。

Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進む中、クルマの概念は大きく変わろうとしています。トヨタは、モビリティに関わるあらゆるサービスを提供し多様なニーズにお応えできる「モビリティカンパニー」として、「未来のモビリティ社会」の実現に取り組んでいます。

トヨタは、現在進行形で、 変化・進化している。

急激に変わる社会からの期待と自動車産業の在り方について、トヨタは現代を“100年に一度の大変革期”と捉え、新しいチャレンジに一層力を入れています。 たとえば、カーボンニュートラル。自動車をつくり、実際に利用してもらう全ての行程で排出される二酸化炭素の量を実質ゼロにすることを目指し、さまざまな取り組みを進めています。

そのひとつが、全方位戦略です。電気自動車だけでなく、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車など、多種多様な動力源のクルマをつくり、お客様のあらゆるニーズに応じられる体制の構築を推進しています。

また、ハードウェアとソフトウェアを分離して、後者を先行して開発するソフトウェアファーストもそのひとつです。これにより、“CASE”の“A(自動運転)”をはじめとした、今までにない快適な移動の創造が、より現実味を帯びてきています。

クルマをつくる会社から、 モビリティカンパニーへ。

これからトヨタが目指すのは、モビリティカンパニー。これまでは関わることのなかったさまざまな会社と手をつなぎ、仲間となり、今よりも地球や社会、人にやさしく、移動の自由と楽しさにあふれた“モビリティ社会”を創造する会社です。

想い、決めたら、すぐ行動に移すのがトヨタのスタイル。さっそく、さまざまな夢を描き、実現へのチャレンジを始めています。ただ、これがゴールだとは全く思っていません。今の挑戦がカタチになる頃、トヨタは、もっと先の未来を描き、新たなモビリティ社会の創造に向け、より多くの仲間とチャレンジしていることでしょう。「世のため、人のため」に。

TOYOTA VISION Movieby recruiting team