K.Nの写真

究極のキャラクターラインへ。

幼い頃に描いたクルマを、

現実に。

モノづくり開発

モビリティツーリング部

K.N

開放環境科学専攻修了 2014年入社 幼い頃からクルマが好きで、高校生の時からクルマをつくる仕事がしたかった。就職活動時は、世間で話題になっていた「ピンクのクラウン」が発売された当時で、トヨタの新しいチャレンジに共感。また、学生時代にお世話になった先輩社員に、就活の不安を伝えたとき愛知から東京まで来てくれたことがあり、その面倒見の良さに惹かれてトヨタ自動車へ。その先輩社員とは入社後も交流が続いている。

かっこいいクルマをつくるのは

デザイナーだけじゃない

絵がとても上手な父親は、私がまだ幼かった頃、よくスポーツカーを描いてくれました。だからなのか、子どもの頃からクルマが大好きで、高校生のときには「自動車をつくりたい」と思っていました。高校は理系、大学も機械工学科へ進学。でも、東京だったので、クルマは持っておらず、もっぱらバイクを乗りまわしていました。 思いが叶ってトヨタに入社。しばらくすると配属希望を聞かれます。とりあえず、わかりやすいところで設計かな、と。でも、配属先はクルマの車体の金型設計部署。正直、当時は具体的な仕事のイメージができていませんでした。 私がかっこいいと思うクルマの特徴に、「キャラクターラインの美しさ」があります。キャラクターラインとは、クルマを横から見たとき、フロントからリアに流れる線なのですが、ここの曲げ方などで随分とクルマの印象は変わります。しかし、それを実現するには、カッコイイ図面がかけるだけでなく、実際にカタチにする技術力が必要なのです。それこそ、まさに私が元々やりたかった仕事でした。デザイナーや設計者が思い描いたクルマを、知恵と技術で実際にカタチにしていく。それがモノづくりの醍醐味です。

プレスの金型は、

チームワークで出来ている

入社後は主に金型設計の業務に従事しています。その中でも、サイドアウタパネルという側面のドアがはまる部分の金型設計を担当。サイドアウタパネルはプレスの金型では一番大きく、その形状も複雑。もちろん、車種ごとに違います。ですから、チーム全員でひとつのプロジェクトとして動いています。 チームは7名。いくつかの車種を担当しますが、工程それぞれに担当がいて、車種別に工程全体を見る人もいます。私はまだ若手なので、一人では行き詰まることも少なくありません。そんなときは、チームであることがすごくありがたい。気軽に相談できるし、聞けばプロフェッショナルな先輩が教えてくれます。 とはいっても、入社直後は失敗をいくつもしてしまいました。一度、私の設計した図面が、そのまま金型にするとプレス機に入らないことが発覚。図面提出の前日に先輩が見つけてくれたのですが、あのときは冷や汗ものでした。現場をよく見なかった私の完全なミスで、現地現物の大切さが身に滲みてわかりました。今から考えると「そんなミスするか?」と思いますけどね。

モノづくり屋がもっとがんばれば、

思い描いたクルマができる

昔のトヨタは、「モノづくりの現場」が強くて、設計から上がってきたものでも「出来ないものは出来ない」と、対立することも多かったそうです。でも、今は違う。いかに、もっといいクルマを、どうやったら実現できるか。開発や設計と一緒に考えて、何とか実現していこうと、ポジティブに協力できる風土になっています。我々の中でも「高意匠」というキーワードが常に出ていて、その実現方法を研修会などで話し合っています。 キャラクターラインでも、欧州車はとても美しい。でも、残念ながら、トヨタ品質を維持しながらそのようなキャラクターラインを実現するのは、まだまだ乗り越えなければいけないハードルがあります。先輩から「俺たちががんばらないと、つくりたいクルマができない」と言われて、本当にそうだと思いました。設備やコストを大きく変えることなく、いかに知恵と工夫でカタチにしていくか。そういう意味でも、これからがモノづくり屋としての真価を問われる時代なんじゃないでしょうか。

将来は、みんなの手に

届くようなスポーツカーを

今は、将来発売されるスポーツカーに近いクルマを担当していて、すごくモチベーションが上がっています。先輩に「そんなの本当に実現可能なの?」って突っ込まれても、なにか抜け道を見つけて実現してやろう、と燃えています。同時に、時代の流れに取り残されず、アンテナを張ってニーズをキャッチすることも忘れずに心がけたい。EV化や自動運転などでクルマが変わっていけば、モノづくりのあり方や必要な技術も大きく変わっていくでしょう。世の中の流れを広く見ながら、お客様が欲しいというクルマをきっちりとつくることができるよう、今から準備しておきたいですね。 個人的な夢ですが、いつの日か、父親が描いたようなかっこいいスポーツカーを自分の手でつくってみたいと思っています。一部のクルマに詳しい人だけでなく、たくさんの人の手に届くスポーツカーをつくってみたい。だからこそ、いざ自分のつくりたいクルマがやってきた時、「じゃあ、こういう方法で実現しようか」と提案できるよう、新たな技術と経験をしっかりと身につけておきたいですね。

モノづくり開発とは

「Yes for All, by All」を合言葉に、クルマ・モビリティ・次世代電池・新事業・新製品などの多様なニーズに対し、最先端のモノづくり技術で具現化に挑戦しています。 「企画・開発・試作・設計・生産準備」など、幅広く経験しキャリア形成するチャンスがあります。

#Keyword複数選択できます

  • 入社形態

    • #新卒入社
    • #キャリア入社
  • 職種

    • #技術職
    • #事務職
    • #業務職
  • 本部・コース

    • #未来創生
    • #HMI・コネクティッド企画開発
    • #データ活用・コネクティッドサービスの企画/展開
    • #DX・セキュリティ
    • #モビリティ技術・デジタルソフト開発
    • #先進安全・自動運転企画開発
    • #シャシー制御
    • #カーボンニュートラル・パワーエレクトロニクス技術
    • #パワートレーン系制御
    • #電池開発
    • #製造技術開発
    • #モノづくり開発
    • #カスタマーファースト
    • #プラント・環境技術
    • #生産管理・物流
    • #調達
    • #国内営業
    • #海外営業
    • #総務・人事
    • #経理
    • #渉外広報
    • #事業開発
    • #電子プラットフォーム企画開発
    • #材料技術

    もっと見る

  • 形式

    • #個人インタビュー
    • #グループインタビュー
  • キーワード

    • #カーボンニュートラル
    • #風通しのよさ
    • #グローバル
    • #成長実感
    • #ソフトウェア
    • #チームワーク
    • #両立

FindInterview

あなたが読みたい社員インタビューを
選択してください。

新卒採用社員インタビュー
キャリア採用社員インタビュー