モビリティ技術・デジタルソフト開発
未来を描き、「モビリティの新価値」と「もっといいクルマ」をつくり続ける
未来を描き、「モビリティの新価値」と「もっといいクルマ」をつくり続ける
主な業務内容
Course Description
モビリティ技術・デジタルソフト開発コースでは、未来のモビリティを想像するための先端研究や先行開発、そこで生まれた技術を製品に仕立てる製品開発、技術開発を支えるサポート業務や用品開発など、様々な業務を通して「モビリティの新価値創造」と「もっといいクルマづくり」を実現することができます。クルマやモビリティが「つながる」ために必要な技術・機器や、「つながる」ことで実現・提供できる製品・サービスの企画・開発などのコネクティッド技術開発や、ソフトウェアからモビリティ開発をリードする取り組みにも挑戦しています。
車両性能・商品性を決定するボデー骨格をはじめとし、外板・外装・機能部品から、内装・エンジンルーム・床下までの多くの部品を関係部署と協力して図面に落とし込み、魅力あるクルマを具現化する
クルマの基本性能を支えるボデー骨格
お客様のニーズに応える
ボデーの外板、外装、機能部品
お客様が座る・見る・触れる内装、機能部品
エンジンを際立たせ、パッケージ自由度を高める
エンジンルーム内の機能部品
クルマの走る・曲がる・止まるを支える
床下機能部品
こちらをご参照ください
お客様の期待を開発目標に落とし込み、バーチャル・リアル評価を駆使してクルマの安心安全や品質について、各設計と連携しながら、クルマのトータル性能を作り込む
性能開発/評価の位置づけ
主要開発7性能
開発プロセスの例
こちらをご参照ください
こちらをご参照ください
こちらをご参照ください
こちらをご参照ください
こちらをご参照ください
トヨタの競争力向上のために知的財産戦略を策定し、推進する
技術戦略やビジネス戦略等に沿って、トヨタの競争力向上に必要となる知的財産戦略を策定します。
策定した知的財産戦略に沿って、発明・デザインなどの知的財産を適切に保護し、活用します。
販売車両の魅力を向上させる、お客様ニーズに応える用品・カスタマイズ商品の企画・開発を行っています。販売車両のみならず既にお客様がお持ちのクルマをそれぞれに、ライフステージの段階に合わせてもっと良くする用品開発も行っています。車両技術開発の専門部署とは異なり、1つの製品、一つの分野に留まった業務範囲でなく、多種多様な製品・分野の設計・評価までの幅広い業務に携わって頂きます。
お客様の多様な趣味嗜好に
お応えするためのカスタマイズ用品
より充実したカーライフを送るための
快適・利便性を向上させる用品
カーライフに
安心・安全をお届けする用品
移動に関する様々な
お困りごとに向き合う用品
社会課題に迅速に取組む用品
1日の仕事の流れ
1 Day & Schedule
9:00
出社
メールチェック
やること整理
9:30
担当部品の設計検討
CADを使って断面検討・3D形状の作成
12:00
昼休み
8:30
業務開始
メールチェック
やること整理
9:00
メンバーとのミーティング、評価車両のセッティング・実験設備の試運転などの事前準備
9:30
担当部品の設計検討
CADを使って断面検討・3D形状の作成
CourseIndex